P30 Proは、発表されたP30シリーズの上位モデルとなる。従来モデルの「P20 Pro」と比べると、ディスプレイの縦の表示解像度が2,340ドットと100ドット増えたこともあり、サイズがP20 Proの6.1型から、P30 Proでは6.47型とわずかに大きくなっている。
ただ、P20 Proでディスプレイ下部に用意されていた指紋認証センサーがディスプレイ埋め込み型となったことや、ディスプレイの左右側面付近がカーブしていることもあり、サイズは73.4×158.0×8.41mm(幅×奥行き×高さ)と、高さ+3mm、奥行き+0.1mm増にとどめられ、幅は0.5mm狭くなっている。実際に手に持つと、P20 Proとほぼ同等の大きさと感じる。
ただ、重量はP20 Proの180gに対して、P30 Proは192gと12g重くなった。わずかな違いではあるが、手にするとやや重く感じる。
ディスプレイ上部には、前面カメラを囲むように水滴型のノッチがある。このノッチはサイズがかなり小さく、幅はP20 Proのノッチの半分以下となっている。ただ、P30 Proでは上下左右ともに狭額縁仕様となっていることもあってか、ノッチ自体の存在感は十分だ。
ディスプレイを振動させて受話音声を耳に届ける「Acoustic Display Technology」を採用しているため、ディスプレイ上部にスピーカーがない。これも狭額縁化に貢献しているようだ。
下部側面。USB 3.1 Gen1準拠のUSB Type-CポートとSIMトレイを用意左側面上部側面右側面。ボリュームボタンと電源ボタンを配置背面背面を見ると、3個のレンズと、その横に深度計測カメラ、フラッシュ、レーザーセンサーなどが並ぶ、クアッドレンズ仕様の背面カメラが目に飛び込んでくる。Mate 20の背面カメラでは、3つのレンズとフラッシュを四角く並べた、独特の形状となっていたが、P30 Proは、従来モデルのP20 Pro同様に背面左上にレンズを横に並べた形となっている。
レンズの並びは、縦に持った状態で上から超広角レンズ、広角レンズ、望遠レンズとなり、広角レンズの右にあるレンズが深度計測カメラ用となる。なお、メインのレンズ部分は本体からやや大きく飛び出している。
端子は、底面側にUSB Type-CとSIMトレイがあり、物理ボタンは右側面のボリュームボタンと電源ボタンのみとなる。
SIMトレイは上下に2枚のnano SIMを装着する仕様。裏面のSIM2はHuawei独自のメモリーカード「NM Card」との排他利用となるディスプレイは1,080×2,340ドット表示対応の6.47型有機ELパネルを採用ディスプレイは左右側面付近が本体のカーブに合わせて湾曲しているP20 Pro(左)との比較。上下ベゼル幅の狭額縁化によって、奥行きの増加は3mmにとどめられているディスプレイ上部中央には、前面カメラを囲む水滴型ノッチがある。狭額縁仕様ということもあってか、小さいながらも存在感は十分だクアッドレンズ仕様の背面カメラ。上部右から超広角レンズ、広角レンズ、屈曲光学系採用の望遠レンズで、広角レンズの下にあるのが深度計測カメラ用のレンズだレンズの配置は、P20 Pro(上)のものとほぼ同じで、本体背面の左上角付近に一列にレンズが並んでいるレンズ部はかなり大きく飛び出している