宇宙人はすでにデジタル世界で休眠中? フェルミのパラドックスを解く新説

宇宙人はすでにデジタル世界で休眠中? フェルミのパラドックスを解く新説

数百億年の眠りについているデジタル宇宙人。そりゃ会えないよね。

有名なフェルミのパラドックスってご存知でしょうか。これだけ広大な宇宙には人類の他にも知的生命体が存在するはずなのに、これまで宇宙人と遭遇することがなかったのは矛盾しているという指摘です。いるはずなのに出会えない。このパラドックスに対する仮説はこれまでたくさん存在してきました。そもそも宇宙人は存在しないという説から、存在したけれども時代が異なっていた、またはすでに地球にきているなどさまざまです。そしてまた新たな仮説が論文で発表されました。それは宇宙人休眠説。

Journal of the British Interplanetary Societyで発表された新たな研究によれば、宇宙人は進歩の末デジタル化しており、そのデジタル化した文明を維持するには現在の宇宙の温度では高すぎるため、より寒冷化する未来まで休眠状態に入っているというのです。デジタル化した宇宙人というのは何とも突飛で、宇宙の温度が高すぎるというのもいまいちピンとこない話...。しかしこれは真面目な研究結果なんです。

宇宙人はすでに体がない?

まず宇宙人のデジタル化するという説ですが、実は支持する未来学者や、宇宙生物学者、地球外知的生命体探査のエキスパートたちは増えています。なんでも高度に発展した知的生命体は最終的にデジタル化するんだとか。シンギュラリティを描いた2014年の映画『トランセンデンス』で、ジョニー・デップが演じた博士が、自身の意識をコンピュータにアップロードして人工知能化したのが非常に近いかもしれません。簡単にいえば脳をデータ化して、体を捨て去り、コンピュータの世界に入ってしまうということでしょうか。つまり宇宙人はすでに体がなく、コンピュータチップの中にいるデータとして存在しているってことなんです。えらいこっちゃ。

デジタルになれば、病気もしないし、年も取らないし、コピーし放題、永遠の命を手に入れたように思えますが、論文を書いたAnders Sandberg、Stuart Armstrong、Milan Ćirković博士たちによると情報処理するのにもコストがかかるそう。非常に高い情報処理を行なうには、冷却が必要になるからです。冷却がどれだけ大切かは、オーバークロックを行なうのに液体窒素を使ってわざわざマザーボードを冷却するのを見ればわかりますよね。つまり寒ければ寒いほど情報処理能力は上がります。Sandberg博士たちは、高度にデジタル化した文明が存在するならば、無駄なエネルギーの浪費を避けるために、宇宙が今よりももっと寒くなるときまで休眠状態で待ち続ける可能性があるという説を唱えたのです。

現在の宇宙背景放射の温度は、絶対零度よりも3ケルビンほど高い約-270.15℃であると考えられています。やっぱり宇宙は十分寒いと思いがちですが、デジタル化した宇宙人の文明にとってはそれでも暑すぎるんだとか。もしあと数百億年待てば、宇宙の膨張と多くの星の消滅により、宇宙背景放射は絶対零度に限りなく近づき、情報処理速度も現在と比べて10の30乗倍効率化すると研究者が計算しています。でも数百億年後ですよ...。

Sandberg博士は自身のブログで、

高度な文明はもうすでに全宇宙を探索し、実世界でできることはすべて終え、今は内向的な「文化」を形成しているかもしれません。それは情報処理の分野でしょう。もしデータ化した宇宙人が最大限の情報処理を行ないたければ、今は行なわず、もっと寒くなる遠い未来まで待ったほうがいいのです。それまで休眠状態で待つべきなんです

と説明しています。

宇宙人はすでにデジタル世界で休眠中? フェルミのパラドックスを解く新説

デジタル宇宙人に会う方法

もしこの仮説が正しいとするならば、かつて地球外高度文明は存在していたものの、すでにほとんどの宇宙を探索し終えて、今は遭遇することができない休眠状態にあるということになります。それでは人類が地球外生命体を発見することはできないでしょう。しかしSandberg博士は、休眠状態の地球外文明であっても、発見する方法はあると言います。

一つの方法は、天体物理現象が不可思議に失われている場所を探すことです。例えば質量からエネルギーに変わっている星や、ブラックホールに吸い込まれつつある星、ガスを吹き飛ばす銀河風、銀河同士の衝突、銀河団の分離などのさまざまな天体物理現象が宇宙空間で観測できます。しかしそれらの現象が何らかのプロセスにより妨げられている場合、高度地球外文明が関わっている可能性があります。

もう一つの方法は危険ですが、休眠中の文明を脅かす方法です。「自己修復可能な大量の宇宙探査機を打ち上げ宇宙開発を進めていけば、いつか休眠中の文明を守っているロボットが現れて、探査機の活動を妨げてくる」とSandberg博士は説明します。ただ、どちらの方法も休眠中の宇宙人に限ったことではない気がしますが...。

ほんと…?

この宇宙人休眠説は、たしかにフェルミのパラドックスに対する一つの回答ではあるかもしれません。休眠しているんだから遭遇できない。理にかなっています。しかし天体物理学者であり、地球外知的生命体探査のエキスパートでもあるSF作家デイヴィッド・ブリンはこの論文を面白いとしつつも、いくつか欠点があると指摘しています。

まずは、より寒い環境で効率的な情報処理ができるからといって、すべてを休眠状態にする必要はないのではということ。省エネルギーで活動しながら待っていてもいいはずです。

この指摘に対し、Sandberg博士は「今資源を使ってしまうことは、将来の資源が減ってしまうことを意味します。例えば限られたお金しか持っていないときに、できるだけ多くのケーキを購入しなければならないとしましょう。クリスマスが終わればケーキが安くなると知っているなら、ケーキが最も安くなるまで待つべきなんです」と答えています。ケーキを我慢するのと、生命活動を休止するのはぜんぜん違うような気がしますが、とにかく資源を最大限活用するためには今は休眠状態でいるべきなんだそうです。

デイヴィッド・ブリンはさらに休眠状態の危険性も指摘。「データを好んで、現実の世界をないがしろにすれば、コンピュータの世界で寝ている間に現実世界で痛い目を見るでしょう」と語り、他の宇宙人が休眠状態の文明を攻撃して大惨事が引き起こされる可能性をあげています。

いろいろツッコミどころが満載のこの説。実は発表したSandberg博士自身もこの説を信じてはいないそうなんです。じゃあなんで発表したんだということになりますが、博士によれば重要なのは可能性をできるだけ探ることで、「好まないからといって仮説を検証しないのであれば、それはもう科学でないのです」と語っています。さらに、休眠説は数億年後の我々人類がたどる未来の可能性でもあると付け加えています。

Sandberg博士は以下のように米Gizmodoに言っています。

我々人類は結局孤独であり、宇宙の未来を背負っているのかもしれない。はたまた技術の進歩には限界があり、知的生命体は絶滅する運命にあるのかもしれない。実はもうすでに宇宙人は地球にやってきているのかもしれない。ただフェルミのパラドックスの答えが何であるにせよ、衝撃的であるには違いないし、その答えがわかるのはまだまだ先のことだろう

宇宙人がデジタル化して休眠してる説はたしかに新しいし、すぐにSF映画の題材にもなりそうですが、実際はどうなんでしょうか。まったく想像がつきません。データになっているなら、地球にも送れるんじゃないだろうか。メールで宇宙人が添付されてきたら面白いのに。

・粒子加速器、木星恒星化…人類が太陽系を破滅させる12の可能性

Image: Wikimedia CommonsSource: Journal of the British Interplanetary Society (pre-print available here) , ANDART II

George Dvorsky - Gizmodo US[原文](Shun)